- 2024.04.06 【書評】
-
【今週の労務書】『ビジネスおたすけノート(第19版)』
ストレス対処法も解説 本書では、新入社員が会社生活を送るうえで必要となるビジネスマナーを網羅している。持ち運びやすいポケットサイズになっているため、携帯を推奨するのも良いだろう。 敬語の使い方やあいさつの仕方など、教育担当者が見落としがちな基礎から解説している。さらに特筆すべきは、ストレスの対処やクレームの電話を取った際の対処など、あ……[続きを読む]
![](https://www.rodo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/04/02/9784818519510_1_2.jpg)
ストレス対処法も解説 本書では、新入社員が会社生活を送るうえで必要となるビジネスマナーを網羅している。持ち運びやすいポケットサイズになっているため、携帯を推奨するのも良いだろう。 敬語の使い方やあいさつの仕方など、教育担当者が見落としがちな基礎から解説している。さらに特筆すべきは、ストレスの対処やクレームの電話を取った際の対処など、あ……[続きを読む]
常識的な行動が災害防ぐ ケガなく作業をするためには、現場で決められた安全ルールやマナーを守ることが欠かせない。本書では、そうしたマナーを安全施工サイクルの流れに沿って取り上げ、常識的な行動や態度、礼儀がもたらす効果を紹介していく。 例えば、マナーの基本である「挨拶」は朝一番の仕事。コミュニケーションをなめらかにする効果があるとして、「いつ……[続きを読む]
一般社団法人日本ビジネス能力認定協会(以下JBAAと略す)では、国内初となる外国人を対象にしたビジネスマナーの能力試験「日本ビジネス能力認定試験」を今年の7月に東京都内の日本語学校、および千葉県内の専門学校で実施する。 日本の文化は、歴史的・地理的背景により、諸外国の文化と比べて大きな違いがあり、その独特の商習慣に困惑する外国人が多い……[続きを読む]
はご利用いただけません。