『人材サービス業』の労働関連コラム

2022.03.27 【社労士プラザ】
幸せな職業選択を支援/大河社会保険労務士事務所 代表 大河 健二

 「労働者派遣」と聞くと、どのような印象をお持ちになるだろうか。たとえば、あなたのお子様が就職活動期であったとする。活動状況を確認すると、「勤務先は大手企業に決まった。『派遣』だけど職務内容は希望どおりだよ」との返答だった。あなたはどう感じるだろうか。  過去の報道などの影響もあり、「派遣は不安定な就業形態」と感じて喜べないかもしれない。……[続きを読む]

2019.07.14 【人材ビジネス交差点】
【人材ビジネス交差点】避けて通れぬ外国人活用/外国人積極活用研究会 代表幹事 三浦 和夫

 筆者は昨年4月以来、「外国人積極活用研究会」を主宰している。現在、人材ビジネス業界の十数社の幹部の皆さんとともに情報を交換し、勉強し、業界としての役割や貢献などについて語り合っているが、会員数が少しずつ増え始め、今後の勉強の場が広がりそうである。  なぜ、研究会を発足させたのか? それは、人口減少の進展とともに人手不足が年々厳しくなって……[続きを読む]

2017.03.03 【人材ビジネス交差点】
【人材ビジネス交差点】志高い「真の経営力」習得を/人材サービス総合研究所 所長 水川 浩之

 人材サービス事業者にとって、改正労働契約法、改正労働者派遣法、同一労働同一賃金推進法、さらに社会保険の適用拡大など、経営的な視点では逆風ばかりだ。  もとより、労働者の保護や悪質事業者の排除につながる法規制はより厳格化されることが求められる。同時に事業の自由度を奪い労働市場の活性化を阻む規制の排除も望まれる。  人材サービスは、その名の……[続きを読む]

2016.04.25 【書評】
【今週の労務書】『人材派遣・紹介業許可申請・設立運営ハンドブック』

労務管理の「基本」も 本書は、これから人材派遣業への参入を考えている事業者などを対象に、昨年9月の改正労働者派遣法施行後の許可基準に基づく許可の取得・更新の手続き手順を指南したもの。 キャリア形成支援要件などの新たな許可要件を詳しく解説。具体的な手順として、「要件の確認→必要書類の準備→事業計画書の作成→都道府県労働局への提出→厚生労働省……[続きを読む]

2016.03.07 【書評】
【今週の労務書】『図解でわかる労働者派遣 いちばん最初に読む本』

労働者を受け入れる前に 本書は、派遣労働者を受け入れる派遣先事業者と労働者派遣事業を営む派遣元事業者に向けて労働者派遣の仕組みと内容、業務の流れを解説したもの。 とりわけ初めて労働者派遣に携わる派遣先などをターゲットにし、分かりやすさを追求しているのが特長。一つの項目につき原則として見開き2ページで簡潔に解説し、書式やイラスト、表も多く用……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。