『労働基準法』の労働関連コラム

2024.10.28 【労働行政最新情報】
「労働者性に疑義がある方の労働基準法等違反相談窓口」を労働基準監督署に設置―労働者かもしれないフリーランスからの相談に対応(厚労省)

 厚生労働省は、「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(令和5年法律第25号。以下「フリーランス・事業者間取引適正化等法」)が施行される11月1日に合わせて、全国の労働基準監督署に、自らの働き方が労働者に該当する可能性があると考えるフリーランス(業務委託を受ける事業者)からの労働基準法等の違反に関する相談窓口(受付時間:8時3……[続きを読む]

2024.01.25 【主張】
【主張】労使協議の深化が重要に

 経団連は、労働者のニーズと企業の実態に合った柔軟な働き方を実現するため、労使自治を重視したシンプルな法制度への転換を訴える「労使自治を軸とした労働法制に関する提言」を公表した。  裁量労働制の対象業務を個別企業の労使が議論し、各社で判断・選択できる仕組みに変更するなど、十分な労使コミュニケーションなどを前提に、労働時間規制の「デロゲーシ……[続きを読む]

2022.10.07 【労働行政最新情報】
「労働基準法施行規則第35条専門検討会」報告書を公表―化学物質による疾病、MOCAによる職業がん及び過重労働による脳・心臓疾患の追加を提言(厚労省)

 厚生労働省は令和4年10月7日、業務上疾病の範囲について検討を行う「労働基準法施行規則第35条専門検討会」(座長:北里大学名誉教授 相澤 好治)の報告書を公表した。  この検討会は、労働基準法施行規則別表第1の2に掲げる業務上疾病の範囲について、医学的な検討を行い、定期的な見直しを図るためのもの。  今回の報告書では、 ○ 大臣告示に掲……[続きを読む]

2022.05.19 【主張】
【主張】司法処分減少に歯止めを

 厚生労働省は、「令和4年度地方労働行政運営方針」をまとめた。法定労働条件の確保に関し、事業場における労働条件の管理体制確立を図り定着させるため、労働基準関係法令の遵守徹底を図り、重大・悪質な事案に対しては、司法処分も含め厳正に対処すると明記している。しかし、近年、伝家の宝刀としての司法処分件数が長期的に減少傾向にある。まずは、労働基準監……[続きを読む]

2022.05.14 【書評】
【今週の労務書】『図解でわかる 労働法の基本としくみ』

法律の基礎を実務に活用  新任の人事労務担当者や、部下を抱えることになった管理職・マネージャーなどを対象とした入門書。労働法を基礎から学びながら、すぐに実務に役立てることができる。  法律の成立ちなどの説明は冒頭の数頁に留め、募集・採用から解雇・トラブル対応まで実務の流れに沿って関連法規と解説を掲載した。1項目2頁の見開き構成になっており……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。