『労働環境改善』の労働関連コラム

2024.12.05 【主張】
【主張】高齢者活躍へ安全対策を

 労働政策審議会の分科会は安全衛生対策に関する報告書案をまとめ、高年齢者の労働災害防止に向けた作業環境の改善を事業者の努力義務とするよう提言した。背景には、高年齢労働者数とその労災件数の大幅な増加がある。  今後も生産年齢人口の減少が進み、雇用者に占める高年齢者割合がさらに高まることが見込まれる。企業においては貴重な戦力が労災で離脱するこ……[続きを読む]

2024.11.07 【主張】
【主張】離職防止へ工夫凝らして

 令和3年春に卒業した新規大卒就職者の入社3年以内の離職率が、就職氷河期以来の高水準に上ることが、厚労省の集計で分かった(=関連記事)。採用した企業側が有効な対策を講じなければ、以後の世代でも高い水準が続く可能性もある。人手不足のなかでせっかく採用できた人材が早期離職につながらないよう、入社者に対するきめ細やかなフォローなど、定着対策を強……[続きを読む]

2024.08.27 【ひのみやぐら】
【ひのみやぐら】高齢ドライバーの安全対策を

 運送業のドライバー不足が深刻だ。ネット通販が全盛で宅配個数が増加しているのに対して、ドライバーの人数が追いついていない。さまざまな職業があるなか、長時間労働であるわりには、決して賃金が高いとはいえず、若者が定着しにくい原因になっている。  人手不足解消として女性の進出が期待されているが、運送業では遅れているのが現状だ。勤務先での更衣室や……[続きを読む]

2024.07.21 【社労士プラザ】
感謝忘れず「ご縁」に応える/社会保険労務士法人 あいよコンサルティング 代表社員 佐々木 尚美

 いつも読んでいた社労士プラザに寄稿する機会がくると考えたことはなかったが、これもご縁と心得て、20年余りにわたる社会人人生を追想しつつキーを叩いている。  そもそも私が社会保険労務士という職業を知ったのは、大学を卒業して就職し数カ月が経った頃であった。  当時、私は電機メーカーの技術部門に勤務していたが、隣席の先輩が会社の労働組合で役職……[続きを読む]

2023.01.11 【ひのみやぐら】
【ひのみやぐら】物流業界をホワイトな職場に

 わが国の物流を担う運送業界だが、働く環境は快適といい難い。特にトラック運転者不足は極めて深刻だ。コロナ禍やネット販売などで需要が高まっているにもかかわらず、運転者がいないことで物が運べないという状況もみられるようになったという。運転者のなり手が少なくなる一方で、高齢化が着々と進んでおり、労働環境の改善は「待ったなし」の状態となっている。……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。