- 2021.02.13 【書評】
-
【今週の労務書】『働く人のための時間管理ワークブック』
解決法を多数挙げて選択 公認心理師、看護師らが著者である本書は、復職者や新社会人など時間管理、タスク処理などに不安を抱えている労働者向けのワークブックとなっている。朝起きるのが苦手、ケアレスミスが多い、複数の仕事を同時に進められずパニックになってしまうなど、業務の進め方に関する問題ごとに項目を設定。書き込み式でそれぞれの個人に合ったオー……[続きを読む]
![](https://www.rodo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/02/09/119784791110681-283x400.jpg)
解決法を多数挙げて選択 公認心理師、看護師らが著者である本書は、復職者や新社会人など時間管理、タスク処理などに不安を抱えている労働者向けのワークブックとなっている。朝起きるのが苦手、ケアレスミスが多い、複数の仕事を同時に進められずパニックになってしまうなど、業務の進め方に関する問題ごとに項目を設定。書き込み式でそれぞれの個人に合ったオー……[続きを読む]
臨時国会で在職老齢年金制度見直し案への批判が強まっている。老齢年金支給停止となる基準額を引き上げることによって「高所得高齢者」の年金は増えるが、それ以外の大多数の年金が広く浅く減額される可能性がある点が問題視されている。 しかし、ボーナスを含む収入50万~60万円が、果たして高所得といえるか疑問である。70歳までの就労が国の重要課題と……[続きを読む]
はご利用いただけません。