『社労士』の労働関連コラム

2025.04.06 【社労士プラザ】
「至誠」に込めた想い/SHISEIワークデザインオフィス 代表 勝原 知佳子

 私はかつて法律事務所でパラリーガルとして働いていた。当時は敏腕弁護士とともに、依頼者にとって人生で1回あるかないかの困難な時期に寄り添い、ベストな解決方法を追求していくことに大きなやり甲斐を感じていた。  一方で、ほとんどの事案は、当事者間で話合いさえも成立しないほど、紛争が激化した状態にあったというのが現実だった。そのため、発生した問……[続きを読む]

2025.03.30 【社労士プラザ】
80歳まで助言続ける/社会保険労務士法人マス労務コンサルティング 代表社員 増山 育男

 開業から40年が近付いてきた。現在はJR川崎駅の真正面で事務所を構えている。当然家賃も高く、経費として大きいわけだが、広告宣伝のための必要経費として捉えている。  これまで、神奈川県社労士会、川崎南支部、全国社労士会連合会の役員を経験し、今はそれらの役は卒業しているが、川崎商工会議所の議員だけは続けている。他業種の代表者の方との情報交換……[続きを読む]

2025.03.23 【社労士プラザ】
人々の幸せと企業発展へ/ゆうあい社労士事務所 代表 中森 理恵

 2023年8月に独立開業しちょうど1年半になる。開業当初は不安もあったが、おかげさまで1年で顧問先は30社を数え、月商は100万円超えを達成することができた。先輩社労士の方々によれば、初めからこれほど順調にいくケースはまれだそうだ。  そこで、まだ未熟者の私だが、結果につながったと思うことを振り返りたい。  1つは、自分の使命を持つこと……[続きを読む]

2025.03.02 【社労士プラザ】
側面からものづくり支援/社会保険労務士深川事務所 代表 深川 淳

 平成29年10月に開業社労士登録をしてから、7年が経過した。年数としては中堅に差し掛かってきたが、まだまだ未熟な自分を痛感しているところである。  私は大学卒業後、鉄鋼メーカーに就職し、約20年間勤務した。今思えばサラリーマン時代に、社労士としての心構えに通じる経験を得られたと思う。  たとえば就職直後に製鉄所の人事部門に配属された時は……[続きを読む]

2025.02.16 【社労士プラザ】
声でつなぐ経営と労務/バラスト社会保険労務士法人 代表 市川 恵

 人事労務の情報を分かりやすく伝えたいと思い、ウェブで配信できるラジオのようなポッドキャストというプラットフォームで、「人事・労務の豆知識」という番組を続けている。  2019年からスタートした。結構評判が良いようで、リスナーも多い。番組を聞いてお問合せをいただくこともある。訪問すると、「すごーい! あの声がここから!」と、喜んでいただく……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。