『経営』の労働関連コラム

2022.04.24 【社労士プラザ】
事務所戦略の転換/社会保険労務士法人 アジア経営革新等支援機関 代表 工藤 裕徳

 2018年3月の開業当初から、ポリシーとして「給与計算代行」を受託してこなかった。理由は、期日を1日でも遅れたり計算を1円でも間違えたりすると強烈なクレームがくる、その割には決して単価は高くない、たくさん受託すると一年中締切りに追われて海外旅行に行けなくなる――などである。  一方で、助成金と外国人の年金脱退一時金の申請代行を中心に受託……[続きを読む]

2022.03.13 【社労士プラザ】
「人の専門家」という強み/社会保険労務士法人労務サービス 代表社員 高橋 謙一

 ある時、社労士以外の士業資格を有する人気ユーチューバーが「雇用関係助成金の解説」「失業手当のもらい方」などの動画を配信していることを知った。資格業ならではの独占業務という枠組みからは違和感を覚えたが、同時にインターネットが社会の隅々にまで行き渡る時代において、人々はどのように情報を取得するのか、そしてこれからの専門家のあり方について考え……[続きを読む]

2021.10.27 【ひのみやぐら】
【ひのみやぐら】公衆災害防止対策に配慮を

 「工事現場の前面の道路に停めた車両からつり荷を揚重していたところ、落下して歩行者に当たる」「建築工事現場でアースドリルが倒壊し、隣接する道路を通行していた車にぶつかる」――第三者が死亡、負傷する公衆災害のニュースが後を絶たない。東京都内や首都圏では東京五輪が終わっても、再開発事業やマンション建築が絶え間なく行われており、街中を歩いていて……[続きを読む]

2021.10.09 【書評】
【今週の労務書】『社員満足の経営 ES調査の設計・実施・活用法』

否定形使わない質問文を  本書では、ES(社員満足度)調査の手法や測定方法、有効活用法を解説している。調査票の作り方では、質問文の設定の仕方から説明。否定形を使わない、1つの項目に2つ以上の質問内容を入れないなど、基礎的だが気付きにくいポイントを指摘している。  記名式か、無記名式で実施するかも分岐点となる。記名式では、個人が特定される恐……[続きを読む]

2021.04.04 【社労士プラザ】
働き続けることの大切さ/社労士オフィスいぶき 仙田 里紗

 社会人になりたての頃は、社会保険料の控除額をみてはがっかりしていた。そんな私が、育休を取ったことで社会保険に興味を持ち、社労士になったのには自分でも驚く。  しかし、社会保険料は会社にとっても相当な負担である。社労士の提案は会社にとってコストが掛かったり足かせになるのでは、とマイナスイメージを持っていた。これは、「それって利益が出るの?……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。