- 2011.08.15 【書評】
-
【安全衛生・お薦めの一冊】『プレス作業者安全必携』
改正後の規格に対応 多くの製造現場で使用されている動力プレス機械だが、作業者が金型に手や指を挟まれる災害が少なくない。安全に作業するためには、金型や安全装置、安全囲いの付け外しなどの教育が必要となる。本書は、今年7月に改正された動力プレス機械構造規格などの内容を踏まえ、特別教育用のテキストを見直したもの。 新たに追加されたプレスブレー……[続きを読む]

改正後の規格に対応 多くの製造現場で使用されている動力プレス機械だが、作業者が金型に手や指を挟まれる災害が少なくない。安全に作業するためには、金型や安全装置、安全囲いの付け外しなどの教育が必要となる。本書は、今年7月に改正された動力プレス機械構造規格などの内容を踏まえ、特別教育用のテキストを見直したもの。 新たに追加されたプレスブレー……[続きを読む]
最近はさほど話題に上らなくなった「2007年問題」の、その後の状況についてふれる機会があった。 昭和22年生まれ以降の団塊の世代の大量リタイアで生じる労働力不足と、技術やノウハウの引き継ぎの問題。これにどう対処して乗り切るかが当時直面していた重要課題だった。産業安全衛生も例外ではなく、この分野ではすでに安全管理に関わる組織の縮小・統合……[続きを読む]
被災現場で安全確認を 東日本大震災の被災地では、急ピッチで復旧・復興工事を行っているが、これまで経験のない地震、津波によって破壊された建築物のガレキや有害物質のため、慎重な作業が求められている。 本書は、復旧・復興工事の作業者やボランティアの人が作業を行ううえで守ってほしい事項をまとめたもの。「作業を始める前に」「作業の基本」「作業に……[続きを読む]
炎天、熱風、薄曇りでの油照り……そんな日がつづくと、さすがに参る。消耗するのは体力だけではなくて、気持ちにだるさを覚え、頭の回転が鈍くなって集中心に欠けていると気づいたりもする。これが、いわゆる夏バテ(熱衰弱症)というやつか。 ひっきりなしに汗をかくことからくる体内水分とミネラルの減少、消化機能低下による食欲不振・栄養不足、疲労を回復……[続きを読む]
はご利用いただけません。