- 2021.05.31 【送検記事】
-
労働者2人に賃金支払わず 貸切旅客自動車運送業者を送検 東金労基署
千葉・東金労働基準監督署は、労働者2人に対して賃金を支払わなかったとして、一般貸切旅客自動車運送事業者と同社代表取締役を最低賃金法第4条(最低賃金の効力)違反の疑いで千葉地検八日市場支部に書類送検した。 同社は令和2年1月分の定期賃金合計約70万円を所定日に支払わなかった疑いがある。 【令和3年3月4日送検】[続きを読む]

千葉・東金労働基準監督署は、労働者2人に対して賃金を支払わなかったとして、一般貸切旅客自動車運送事業者と同社代表取締役を最低賃金法第4条(最低賃金の効力)違反の疑いで千葉地検八日市場支部に書類送検した。 同社は令和2年1月分の定期賃金合計約70万円を所定日に支払わなかった疑いがある。 【令和3年3月4日送検】[続きを読む]
改正派遣則・告示の4月施行分では、①派遣労働者の雇用安定に関する希望聴取と②マージン率等の情報提供に関して、事業主の義務が強化されています。 今回は、①希望聴取の内容をみていきます。派遣元事業主(人材ビジネス業者)は、一定条件を満たす派遣労働者に対して、雇用安定措置を講じるものとされています。派遣先の同一部署で3年継続して就労する見込……[続きを読む]
私は、東京都板橋区で開業し、間もなく3年目を迎える。社会保険労務士事務所を開業する以前、介護事業所で勤務していた経験があり、そのご縁もあって介護事業所に特化したサポートを業務として行っている。 この原稿を書いているのが4月16日。令和3年度処遇改善計画書の提出締切りである4月15日を無事に経過し、ほっと一息ついたところである。 処遇……[続きを読む]
東大阪労働基準監督署は、令和2年10月に発生した労働災害に関連して、金型製造業者と同社代表者を労働安全衛生法第20条(事業者の講ずべき措置等)違反の容疑で大阪地検に書類送検した。有効な安全装置がない状態で動力プレス機械を使った作業を行わせていた疑い。 被災した労働者はプレス機で加工作業を行っていた際、腕を挟まれて長期休業している。 【……[続きを読む]
一歩前へ出よ!!と強調 社会保険労務士を日本で一番愛しているのは誰ですか? それは私です――全国社会保険労務士会連合会の名誉会長が著した渾身の一冊は、そんな強い思いがベースとなっている。 社労士に関し、制度創成期から50周年に至る飛躍期までの経緯をまとめつつ、そのなかに自らが体験したエピソードや考えを織り込んだ。「社労士魂とは何か」を……[続きを読む]
はご利用いただけません。