予防接種の費用どうなる 入院中に希望した場合
2011.01.15
【健康保険法】
- Q
インフルエンザ流行の季節ですが、予防接種を受ける際、健保の被保険者証は使えないといいます。入院中の患者が予防接種を希望した場合、費用はどうなるのでしょうか。【岐阜・M社】
- A
-
同意を得てから全額徴収 治療する疾病と無関係なら
患者が被保険者本人のパターンと家族のパターンがあり得ますが、本欄では、前者(被保険者本人が患者)を例としてご説明します。
健康保険証を使って治療を受けるとは、健保法の用語を使っていえば、「療養の給付」(健保法第63条)を申請するということです。療養の給付の場合、被保険者本人は原則として「かかった費用の3割」を自己負担します。残りの7割分は、現物給付となります。…
この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン
労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。
詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。
関連キーワード:
平成23年1月15日第2130号 掲載