残業の端数処理は違法!? 各日単位で切捨てるが

2011.02.01 【労働基準法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 当社では、各日の労働時間の端数を15分単位で切捨てています。時間外計算の際、端数処理が認められると思っていたのですが、この処理方法は違法なのでしょうか。【山形・T社】

A

1カ月分四捨五入なら可 常に不利とはいえない

 月給制の場合、時間外割増賃金の時間単価は、「計算の基礎となる賃金÷1年を平均した1カ月平均所定労働時間」という算式により計算します。

 計算の基礎となる賃金は、原則は「通常の労働時間または労働日」に支払われるすべての賃金を含めますが、そこから①家族手当、②通勤手当、③別居手当、④子女教育手当、⑤住宅手当、…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成23年2月1日第2131号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。