被害者なのに損害賠償!? 相手の過失大きいと主張

2011.02.15 【交通事故処理】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 自転車同士の事故相談です。自転車走行可能な歩道上で相手が左前方、私が右後方を同じ速度で走行中、横断歩道を渡ってすぐに相手が右に曲がったため、相手の前輪に衝突。私はかすり傷程度でしたが、相手は鎖骨骨折・肺挫傷など重傷を負いました。私の過失割合は小さく、被害者なのに損害賠償をしなければならないのでしょうか。【埼玉・S生】

A

原則ケガ軽い方が支払う 状況踏まえ割合決定

 相談者は、相手の自転車が急に右に曲がったことにより事故が起こったのであり、自分の過失割合は1割か2割、加害者ではなく被害者である、と思っています。被害者なのになぜ治療費や入院費、休業損害、慰謝料などの損害賠償をしなければならないのか、と納得がいかないようです。

 相手は重傷を負い、かなりの後遺障害が残りそうです。それなのに自分が被害者だと主張する相談者は、交通事故の加害者と被害者の定義を間違えています。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
    平成23年2月15日第2132号 掲載
    • 広告
    • 広告

    あわせて読みたい

    もっと見る もっと見る
    ページトップ
     

    ご利用いただけない機能です


    ご利用いただけません。