請負事業主からも通知? 労働・社会保険料の加入状況
2011.03.15
【労働者派遣法】
- Q
人材ビジネス会社から、業務請負という契約で人材を受け入れました。ところが、人材ビジネス会社から労働・社会保険の加入状況の通知が来て、戸惑っています。派遣の場合に限って、こうした通知が必要なのではないでしょうか。後から、偽装請負の疑いがかかりそうで、不安です。【東京・Y社】
- A
-
発注者へ明示するよう指導 派遣の場合は法的義務
派遣法第35条では、派遣元事業主に対し、労働者派遣をするとき、一定事項を派遣先に通知する義務を課しています。通知事項は、次のとおりです。
① 氏名・性別(45歳以上または18歳未満のときは年齢を含みます)
② 健康保険、厚生年金保険、雇用保険の資格取得届の提出の有無、提出していない場合は、その具体的な理由…
この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン
労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。
詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。
平成23年3月15日第2134号 掲載