中小の衛生対策知りたい 一般事務で特に気にせず
2012.07.15
【衛生管理】
- Q
会計等、一般事務を取り扱う事務所ですが、衛生管理をどのように進めていったらよいのかについてお尋ねします。約80人の事務職員が働いていますが、現在のところは、これといった特別な衛生管理をしていません。このままでよいのでしょうか。何かアドバイスがあれば教えてください。【大阪・S社】
- A
-
作業環境が健康に悪影響 有害ガス調べ騒音は改善
事務所で働く人の衛生管理には、大きく分けて2つの範囲があります。1つは、事務職員の健康維持と増進の範囲と、もう一方は、事務作業で使用するコンピューターやコピー機等、使用する過程で有害蒸気が発生し、作業場所の空気が汚染され、そこで働く人がその空気を吸い込んで気分が悪くなったり、または、健康障害に発展します。
これらのことを考慮して、どのような衛生管理を行ったらよいかを説明しましょう。…
この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン
労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。
詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。
関連キーワード:
平成24年7月15日第2166号 掲載