退職したら即給付出るか 連日連夜の残業で疲弊

2012.08.01 【雇用保険法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 就職した会社ですが週休2日制とは名ばかりで、実際は休日出勤が多く平日も連日遅くまで残業です。身体を壊す前にやむを得ず退職しても、自己都合扱いで失業手当の給付制限を受けるのでしょうか。【京都・O生】

A

限度時間反復し超えた場合 特定受給資格者に該当

 雇保法第33条では、正当な理由がなく自己の都合によって退職した場合には、1カ月以上3カ月以内の間で、基本手当を支給しないと定めています。自己都合退職であれば全て給付制限が課されるのではなく、「正当な理由がない」場合に限られます。正当な理由とは、被保険者の状況(健康状態、家庭の状況等)、事業所の状況(労働条件、雇用管理の状況、経営状況等)その他からみて、その退職が真にやむを得ないものであることが客観的に認められる場合をいい、被保険者の主観的判断は考慮されないと解されています。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成24年8月1日第2167号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。