任継になると1割負担か 70歳代で「現役並み所得」
2012.08.15
【健康保険法】
- Q
現在、71歳の高齢者が、健康上の理由で退職することになりました。給与水準が高く、これまで健保上は「現役並み所得者」として窓口負担3割が適用されていましたが、退職後は、1割負担となるのでしょうか。本人は、健康保険の任意継続を考えているようです。【東京・I社】
- A
-
3割だが申請により除外 世帯で520万円未満なら
健康保険の被保険者が医療機関で治療等を受けた場合、窓口で一部負担金を支払います(健保法第74条)。その割合は、年齢・収入等に応じて異なります。
① 70歳に達する月以前…3割
② 70歳に達した翌月以降(③に該当する人除く)…2割(現在は、激変緩和で1割)
③ 70歳に達した翌月以降(現役並み所得者)…3割賃金が「現役並みのレベル」であれば、70歳に達した翌月以降も、窓口負担は3割のままで変わりません。…
この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン
労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。
詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。
関連キーワード:
平成24年8月15日第2168号 掲載