賃金がゼロでも保険料? 事業所被災し休業中

2011.04.15 【健康保険法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 当社の工場では、地震による被害だけでなく、野菜の出荷制限などの問題に連日頭を悩ませています。被災事業所が休業し、賃金の支払いが発生しない場合でも標準報酬月額に基づいて社会保険料を納めるのでしょうか。【茨城・K社】

A

5県対象に納期限を延長 損失大きい事業主も保護

 地震による被害に対応するために、社会保険料の納期限を当面延長し、口座振替も行わないことになりました(平23厚生労働省告示第66号)。

 納期限の延長の対象となる保険料は、次に掲げる法の保険料とされています。①健康保険法(全国健康保険協会の管掌する健康保険の適用を受ける事業所に限る)、②船員保険法、③厚生年金法(高齢任意加入被保険者および第4種被保険者の保険料を含む)、…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成23年4月15日第2136号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。