離職票はいつまで有効か 前社の加入期間を通算

2012.12.01 【雇用保険法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 数カ月の勤務期間で退職しても、前社の離職票があれば合算して失業給付の受給資格があるか判断できるといいます。古い離職票はいつまで利用価値があるのでしょうか。期間の目安があれば教えてください。【岡山・T子】

A

原則2年前まで必要に 解雇や雇止めなら短縮

 雇用保険の被保険者が失業した場合、原則として離職の日以前2年間のうち、被保険者期間が12カ月以上ある場合に、求職者に対する給付として基本手当が支給されます(雇保法第13条)。

 被保険者期間が12カ月に満たない離職票を2、3枚と集めて合算して提出することも可能です。離職票の離職理由を判定したうえで、順次遡って被保険者期間が12カ月となるまで通算されます。これは、3枚以上の離職票を提出した場合でも同じです。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成24年12月1日第2175号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。