基本手当の日数を延長か 震災特別法が施行

2011.06.01 【雇用保険法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 本誌4月15日号で、東日本大震災の被害を受け、一時的に事業所を休業する場合にも基本手当が支給されるという回答がありました(52ページ)。最近、震災に伴い基本手当の所定給付日数が延長されるという報道を目にしたのですが、その対象者について教えてください。【新潟・T生】

A

最長120日分増加する 倒産や解雇など対象に

 被災事業主などへの支援策をとりまとめた「東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律」が5月2日に公布、施行されました。

 東日本大震災の発生当日(3月11日)に、「災害救助法」が適用される市町村のうち政令で定める区域(特定被災区域)内に所在する事業所に雇用されていた労働者で、…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成23年6月1日第2139号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。