通勤経路へ戻れば通災か 逸脱すると対象外だが

2011.08.01 【労災保険法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 通勤の途中で合理的な経路を逸脱し、または通勤を中断した場合には、その後は一切通勤と認められないということです。しかし、その逸脱または中断の間を除き、合理的な経路に復した後は再び通勤と認められる場合があるということですが、どのような場合に再び通勤として保険給付の対象になるのでしょうか。【茨城・K社】

A

日常生活で必要な行為なら トイレなどは途上と扱う

 労災保険法は、労働者の通勤による負傷、疾病、障害または死亡に関して保険給付を行うこととしています(労災保険法第7条第1項)。

 この場合の通勤とは、…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成23年8月1日第2143号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。