道路管理者に責任ある? 飛び出した動物よけ事故

2011.12.01 【交通事故処理】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 北海道を車で旅行中、高速道路で、突然キツネが道路上に飛び出してきたので、驚いてハンドルを切ったところ、中央分離帯にぶつかり車は停止し、そして、後続車に追突され、同乗していた息子が死亡しました。高速道路にキツネが飛び出してくるとは想定外で、高速道路の管理者に責任はないのでしょうか。【東京・Y生】

A

環境などから回避は困難 最高裁も瑕疵なしと判示

 ご質問は、高速道路に突然飛び出してきた動物をよけるために事故が起きたときに、道路管理者の責任如何というものです。

 高速道路は、従前は日本道路公団というところが設置管理をしていました。その時代の事故に関する責任は、国家賠償法2条1項の「営造物の設置又は管理の瑕疵」の有無として争われてきました。日本道路公団は、その後分割民営化され、それぞれの地域で株式会社がその業務を承継しています。営造物の設置または管理の瑕疵について、…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
    平成23年12月1日第2151号 掲載
    • 広告
    • 広告

    あわせて読みたい

    もっと見る もっと見る
    ページトップ
     

    ご利用いただけない機能です


    ご利用いただけません。