ハラスメントの相談窓口は

2022.02.03 【雇用機会均等法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 ハラスメントの相談窓口ですが、就業規則等を確認すると社内で整備されているようです。社内で相談しても、その他の選択肢としては都道府県労働局ということになるのでしょうか。

A

 セクハラ対策は、均等法11条で、労働者からの相談に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備その他の雇用管理上必要な措置を講じなければならないとしています。その他、均等法15条以降は、苦情解決援助制度に関する規定です。都道府県労働局雇用環境・均等部(室)では、労働者と事業主との間で、ハラスメント等について民事上のトラブルが生じた場合、解決に向けた援助を行っています。

 さらに、公益通報者保護法の改正があり、新たに、均等法(政令別表8第237号)のほかにパート・有期雇用労働法(同320号)が加わりました(令4・1・4政令10号)。施行は、令和4年6月です。

 通報先等の制度詳細は、消費者庁「公益通報者保護法と制度の概要」などでご確認ください。

関連キーワード:
ショート実務相談Q&A 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。