感電防止で優先順位は? 保護具着用して高圧作業

2022.11.30 【安全管理】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 高圧充電部近接作業の電気工事で保護具を着けて作業しようとしています。法的には認められているのでしょうか。【高知・S社】

A

「停電」が本質的安全 作業指揮者を配置必要

 重要な負荷(365日運用の通信設備など)への供給がある電路では、感電災害を防止する目的で停電させて工事を進めることが難しく、労働安全衛生規則342条(高圧活線近接作業)では、高圧活線近接作業に条件を付け、認めています。感電防止用の保護具の装着(電気安全帽、電気用ゴム手袋、電気用ゴム長靴)です。

 しかし、労働安全、労働衛生におけるリスク低減措置検討の優先順位は下記のとおりであり、(1)から(3)までを実施しても、取り除けない危険性がある場合に、(4)個人用保護具の使用になります。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
2022年12月1日第2415号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。