マインドフルネス教えて 精神的な不調に効果が!?
- Q
当社では社員のメンタルヘルスの問題が大きく、不調者や離職者をどうしたら減らせるかが経営会議でも問題になっています。そんななか、社長から「マインドフルネスというのがあるようだが、導入できないのか」と言われました。実際どのようなものなのか、どう手をつけて良いのか、アドバイスはあるでしょうか。【栃木・N社】
- A
-
瞑想して心の状態整える 指導員必要で医師に相談
職場でのメンタルヘルスの問題は、相談体制の整備や研修教育・啓発の社内活動など、さまざまな取組みを多面的に行うべきであると考えますが、マインドフルネスを導入するのも確かに一つの方法として検討に値します。
マインドフルネスは、もともとうつ病などの精神疾患の治療法の一つとして発展してきたもので、典型的には瞑想などの手法を用いて心の状態を整える手法と考えてよいでしょう。マサチューセッツ大学のジョン・カバットジン博士は、禅僧などが行っていた瞑想から宗教的要素を除いて「マインドフルネスストレス低減法」として手法化し、うつ病などの治療に生かしました。これは治療効果とともに、(不安障害と関係が深いとされる)脳の扁桃体に実際に変化が現れることがMRIで確認されるなど、脳科学的にも裏付けされました。
これが、…
この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン
労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。
詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。