再婚すると権利に影響? 離婚した妻子が年金請求

2025.03.28 【厚生年金保険法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 元夫が死亡し、子どもの遺族年金を請求するという記事を読みました(参考記事=離婚した夫死亡し年金? 子ども名義で請求可能か)。元夫が再婚していると、話が複雑になるということですが、子どもの権利にどのような影響が出るのでしょうか。仕送りを受け、生計維持関係があれば、すべての権利を失うようなことはないと思うのですが…。【宮城・K社】

A

子いれば支給停止対象 現在の妻が年金受取る

 元夫がすでに再婚したとして、新しい配偶者との間に子がいるケースといないケースがあり得ます。

 子がいないとします。まず、遺族基礎年金ですが、新たな配偶者は子がいないので、以前の配偶者(元妻)の子が受給権を得ます。元妻は、もちろん、権利がありません(以下も同様なので、元妻については触れません)。

 次に遺族厚生年金ですが、新たな配偶者と元妻の子が、…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
2025年4月1日第2471号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。