偽装請負が心配に? 安全衛生確保で指示

2025.04.21 【職業安定法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 当社は機械メーカーで、二次、三次の協力会社の従業員らに工場に入ってもらっています。安全上必要な指示であれば偽装請負には当たらないと認識していますが、問題ないでしょうか。【静岡・O社】

A

未然防止の指導も可能

 偽装請負とは、契約の表題は請負や業務委託等でも、実態として労働者派遣(派遣法2条)に該当している場合等をいいます。適正な請負といえるかどうかは、告示(昭61・4・17労告37号)や関連する疑義応答集等で判断の基準が示されてきました。たとえば、…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
令和7年4月28日第3494号16面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。