退職者も手続きできるか 育休等の保険料免除制度

2014.07.15
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 従業員が不妊治療の末、ようやく妊娠しました。妊娠判明後すぐに「子どもが大事」ということで退職を選択し、夫は自営業のため、健保は任意継続の手続きを採りました。先日、本人から電話がかかってきて、「産休・育休中は健保の保険料がタダになると聞くが、どのような手続きが必要か」と聞かれました。そもそも退職者についても、手続きが可能なのでしょうか。【熊本・H社】

A

任意継続被保険者は除外 事業主負担ある一般のみ

 健康保険(および厚生年金)の保険料については、従来から、「育休時の保険料免除」の仕組みがありました。平成26年4月1日からは、産休中の保険料免除に関する規定も追加されています。

 まず、育休ですが、「被保険者が使用される事業所の事業主が、保険者等に申出をしたときは、…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成26年7月15日第2214号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。