委員会の討議が惰性に? 事故ないと議題もなく

2014.10.01
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 職場では、月1回安全衛生委員会からの指示で、会議室に集まって討論を1時間ほど行うことになっています。事故等があった場合は報告を聞いたりしますが、それ以外はとくに議題もありません。こうしたマンネリ化を防ぐ手立てがあれば、教えてください。【岩手・F社】

A

年間計画チェックの場に 監査の実施にも活用を

 安全委員会・衛生委員会・安全衛生委員会は、事業場で働く人に負傷や疾病が発生することを防ぐための、企業の最高機関であり、安衛法16条から19条等にその権限や義務が明記されています。それらの権限や義務を果たすために、労使双方から委員が選ばれ、委員会を総括する委員長は、事業場の責任者がなることになっています。

 安全委員会、衛生委員会の付議事項は安衛則21条、22条にそれぞれ列挙されていますが、主に次のような具体的事項について、職場に周知すべきでしょう。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成26年10月1日第2219号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。