どこまで要求されるか 均衡・均等待遇を確保

2018.10.30
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 パートタイマーにはこれから、均衡・均等待遇を確保することをより強力に求められると聞いています。従来、賃金や教育訓練は能力や職務内容、責任の程度などによりフルタイム勤務の正社員と差が付くことまでは禁止されていないといわれていましたが、この点も全く均衡・均等にしないといけなくなるのでしょうか。【大分・B社】

A

合理性の判断より具体的に

 パート法は再来年からフルタイム勤務の有期雇用にも適用される新しい法律に改正されますが、職務内容や人材活用の仕組みの違いで差をつけることを禁止する現行法8条の規定は、「当該待遇の性質及び当該待遇を行う目的に照らして適切と認められるものを考慮」したうえで、不合理な相違を設けることを禁止するという、一歩踏み込んだ文言に変わります。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成30年10月29日第3182号16面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。