繰上げの損益分岐点は 60歳から年金受給開始

2012.01.23
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 老齢基礎年金を繰上げ受給すると将来にわたり減額されます。60歳から繰り上げた場合と65歳から受給した場合を比較すると、年金の損益分岐点について、どのように考えばよいでしょうか。【福岡・S社】

A

76歳8カ月が目安時期

 老齢基礎年金の受給額について繰上げが損か得かは、その人が何歳まで生きるかによって決まります。

 5年間受給を繰り上げて60歳から受給すると、繰上げによる減額率は、繰上げ請求月から65歳到達月の前月までの月数(60カ月)に0.5を乗じた30%になります(国民年金法施行令第12条の2)。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成24年1月23日第2857号16面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。