60歳賃金で計算? 失業給付の日額いくら

2012.01.30
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 定年後、嘱託再雇用している従業員から退職の相談を受けました。失業給付の日額は、60歳到達時の賃金に基づき計算するはずといわれましたが、そのような特例があるのでしょうか。【新潟・M社】

A

特例あったが平15年に廃止

 離職した場合に支給される失業給付(基本手当)が何日支給されるかは、主に離職した日における年齢、雇用保険の被保険者であった期間、離職の理由によって決まります。

 1日当たりの金額を基本手当日額といい、原則として離職した日の直前の6カ月に毎月決まって支払われた賃金の合計を180で割って算出した額のおよそ50~80%(60歳~64歳は45~80%)となっており、賃金が低いほど高い率となります。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成24年1月30日第2858号16面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。