転居に伴う失業給付は? 配偶者が遠方へ再就職 4月の法改正どう影響する

2012.06.18
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 女性従業員の方ですが、夫の再就職先が現住所から遠く、転居するかどうかで悩んでおられます。仮に、転居に伴い当社を退職した場合、雇用保険の取り扱いはどうなるのでしょうか。平成24年4月から、改正雇用保険法が施行されていますが(本紙平成24年1月30日1面)、何か影響があるでしょうか。【京都・H社】

A

12カ月加入なら優遇なし

 社内手続き上は、ご本人が退職願を提出し、退職金等も自己都合扱いとなるケースです。しかし、「正当な理由」があって離職したときは、特定理由離職者となります(雇保法施行規則第19条の2第2号)。

 「正当な理由」の考え方は基本的に給付制限の対象とならない理由(雇保法第33条第1項)と同じですが、特定受給資格者となる理由は除かれます。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成24年6月18日第2877号16面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。