育休やめて失業給付? 被保険者期間満たすか
2012.07.02
- Q
現在、育児休業取得中の女性従業員が、年子で次の子どもを出産する予定です。子育ての負担が増加するため、退職を考えているようですが、この場合、失業給付の受給資格要件を満たすのでしょうか(受給期間は延長申請)。被保険者期間の要件を満たすか、心配しています。【栃木・O社】
- A
-
出産・育児も延長対象
「妊娠、出産、育児等により退職し、受給期間延長措置を90日以上受けた場合」、特定理由離職者に該当します。「離職の日以前1年間に被保険者期間が6カ月以上」あれば、基本手当の受給資格要件を満たします(雇保法第13条第2項)。…
この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン
労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。
詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。
関連キーワード:
平成24年7月2日第2879号16面 掲載