請負事業すべて一括? 工事の規模関係ないか
2012.09.10
- Q
重層請負により建設工事を実施する場合、元請負人のみを事業主とします。「有期事業の一括」については、請負金額等が一定規模以上の工事は分離して処理する必要があります。「請負事業の一括」は、工事の規模には関係なく、一律で適用されるという理解でよいのでしょうか。【群馬・T社】
- A
-
申請により分離を許可
労災保険は、「事業単位」で成立させるのが原則です。ただし、「有期事業の一括」(徴収法第7条)、「請負事業の一括」(同第8条)、「継続事業の一括」(同第9条)という例外があります。このうち、有期と請負は、「当然に一括され」、手続き不要です。これに対し、継続事業は申請・許可が前提となります。…
この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン
労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。
詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。
関連キーワード:
平成24年9月10日第2888号16面 掲載