1日10時間が限度か 1カ月変形制で有害業務

2012.10.01
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 当社では、1カ月単位変形労働時間制を採用しています。労組から、「有害業務の作業者については、所定労働時間の長短に関係なく、時間外労働の限度は10時間が適用されるのではないか」という質問がありました。所定労働時間9時間の日は、時間外労働は1時間が上限になるのでしょうか。【福岡・K社】

A

所定労働時間ベースに計算

 有害物の粉じん・ガスを発散する場所における業務など「衛生上特に有害な業務」については、「労働時間の延長は2時間を超えてはならない」と規定されています(労基法第36条第1項ただし書き)。

 変形労働時間制を採用する場合、「労働時間の延長」については2とおりの解釈が考えられます。

 ① 所定労働時間の長短に関係なく、1日の法定労働時間8時間+2時間
 ② 所定労働時間が8時間を超えるときはその時間+2時間

 時間外・休日労働(36)協定を結ぶ際、1日の時間外上限を定めますが、この場合、②の考え方に基づき、「1日の総労働時間の限度」が伸縮します。有害な業務についても同様(昭63・3・14基発第366号)で、所定労働時間9時間の日であれば11時間まで労働させることができます。

※内容は掲載当時のものです。法改正等により内容に変更が生じている場合がございます。

関連キーワード:
平成24年10月1日第2891号16面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。