労働条件の通知事項増える!? 書式変更する必要あるか 契約法改正に伴う措置

2012.11.05
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 人事課の若手が、「労働条件通知書」の記載事項が増えるという情報を仕入れてきました。法律に基づき記載が義務付けられている事項が変わるのであれば、当社も、現在使用している通知書のフォームを変更する等の対応が必要になります。新しい規定は、いつから適用されるのでしょうか。【埼玉・C社】

A

「更新基準」は必ず書面で

 労働条件通知書の記載事項変更は、労働契約法の改正に伴う措置の一環です。改正労働契約法は平成24年8月10日に公布され、平成25年4月1日施行を予定しています(一部は、公布日施行)。

 昨年末にまとめられた同法改正の建議(平23・12・26労審発第641号)では、「有期労働契約の継続・終了に係る予測可能性と納得性を高める」ため、労基法関連の法整備も必要と指摘していました。具体的には、「契約更新の判断基準を労基法第15条第1項後段に基づく書面明示事項に格上げ」するよう求めています。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成24年11月5日第2895号16面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。