子20歳まで支給か 障害者への遺族補償年金
2012.11.26
【労災保険法】
- Q
遺族補償年金を受給中の母子がいますが、子どもは身体障害者です。通常は高校を卒業すると、子どもの年金受給権が消滅しますが、一定の障害等級にあるときは例外措置があったと記憶します。受給期間の延長は20歳に到達するまでで、間違いなかったでしょうか。【千葉・G社】
- A
-
労災保険には年齢要件なし
遺族補償年金の額は、受給権者および受給権者と生計を同じくする受給資格者の数によって異なります(労災保険法第16条の3)。母と子なら給付基礎日額201日分です。
しかし、子・孫等については年齢に基づく失権規定が存在します(同第16条の4)。…
この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン
労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。
詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。
関連キーワード:
平成24年11月26日第2898号16面 掲載