端数処理方法が異なる? 基礎年金額と支給額相違

2020.03.11 【厚生年金保険法】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 令和2年度の年金額が決まりましたが、老齢基礎年金の額等をみると、100円単位の「切りのよい数字」となっています。50円単位で端数処理をしていると思われますが、個人に支払われる年金には「100円未満の端数」もついています。端数について、統一的なルールがあるのでしょうか。【埼玉・M社】

A

個人は1円で四捨五入 フル加入なら切りがよく

 令和元年度の物価・賃金等の参考指標を踏まえ、令和2年度の年金は前年比0.2%引き上げられます。これに伴い、老齢基礎年金の額は78万1700円に改定されます。

 「年金額」と一口にいいますが、個人の口座に支払われるまで複雑な計算プロセスを経ます。端数処理のルールは、段階ごとにどのように定められているのでしょうか。

 年金という名のとおり、最初に決定されるのは、年間の支払額です。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
2020年3月15日第2350号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。