危険示す薬品どう対応? 化学品にイラストあり

2020.10.02 【安全管理】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

Q

 ビル管理関係で働いています。ボイラーの管理や清掃関係で使用する化学品の中に、最近絵表示があり危険な化学品もあるようです。どのように対応すればよいでしょうか。【茨城・P社】

A

ばく露時には応急措置を SDSで情報把握

 化学品関係は、SDS:安全データシート(Safety Data Sheet)の提供が、労働安全衛生法において、義務付けられています。SDSには、性状はもとより、1.製品および会社情報、2.危険有害性の要約、3.組成および成分情報、4.応急措置、5.火災時の措置、6.漏出時の措置、7.取扱いおよび保管上の注意、その他安全な取扱い等が記載されています。

 化学品は、有害性により、保護メガネ、保護マスク、面体、保護手袋、防護服などを使用して作業するのですが、装着せずに被災した場合、保護具にピンホールが開いていてばく露した場合など、応急措置が必要です。応急措置の主なものは以下のとおりです。…

この記事の全文は、労働新聞・安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞・安全スタッフ電子版へログイン

労働新聞・安全スタッフ電子版は労働新聞・安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
2020年10月1日第2363号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。