2020年5月配信の人事・労務・安全衛生の労働実務相談Q&A

2020.05.30 【交通事故処理】

「酒気帯び」で保険金は? 法の基準下回り罰則なし

キーワード:
Q

 先日、車を電柱にぶつけてしまい、車が破損しました。駆け付けた警察官の呼気検査では、呼気1リットルにつき0.06mgのアルコールが検出され、酒気帯び運転で厳重注意を受けました。前夜のお酒が残っていたようです。罰則が適用される基準値には達していないので、処罰はされないということでしたが、保険会社に修理代を請求したところ、酒気帯び運転を理由に拒否されました。保険金は支払ってもらえないのでしょうか。【大阪・N生】

A

保険会社には免責条項が 不支給認めた判例あり

 酒気帯び運転について、道路交通法65条1項は「何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない」と定めたうえで、同法117条の2の2は、酒気帯び運転をした者が、政令で定める程度以上にアルコールを保有する状態にあった場合には、3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処すると定めています。このアルコールの程度は、…

回答の続きはこちら
2020.05.29 【雇用保険法】

介護給付も分割できるか 女性管理職から取得相談

キーワード:
  • 介護休業
Q

 当社の女性管理職ですが、老親の介護のため、介護休業を取得できないかと相談がありました。本人は仕事への影響等を考慮し、分割取得を考えているようですが、雇用保険の介護休業給付も、分割の都度、申請が可能という理解でよいのでしょうか。【和歌山・T社】

A

開始から3カ月経過まで 賃金上限は45歳を適用

 介護休業給付は、被保険者が対象家族の介護のために休業した場合、支給単位期間ごとに支給されます(雇保法61条の6)。支給単位期間とは、「休業開始日またはその応当日から翌月の応当日の前日まで」の期間をいい、基本的に1カ月単位となります。

 育介法上、正社員等が介護休業の取得を申し出た場合、…

回答の続きはこちら
2020.05.29 【労働基準法】

消滅時効の起算点は? 労基法改正で延長 過去発生債務へ影響懸念

キーワード:
  • 労務一般関係
  • 消滅時効
Q

 労基法の消滅時効期間が延長されたという記事を読みました(令2・5・4日付本紙3255号16面)。当分の間、消滅時効期間は3年(退職手当は5年)となるようですが、その起算点はどのように考えるのでしょうか。今回改正の結果、過去の賃金不払いについても、さかのぼって新しい時効が適用されるのでしょうか。【秋田・H社】

A

「行使できる時から」のみ

 改正労基法の本則では、賃金の請求権を5年と定めていますが、経過措置により、当分の間、「賃金(退職手当除く)の請求権はこれを行使することができる時から3年」と読み替えられます(附則143条3項)。

 今回の時効見直しは民法改正を契機とするものですが、改正民法のように「主観的起点(行使できる時を知った時から)」と「客観的起点(行使することができる時から)」の併用という形は採られませんでした。…

回答の続きはこちら
2020.05.28 【労働安全衛生法】

熱中症の予防どうする

キーワード:
  • ショート実務相談Q&A
  • 新型コロナウイルス
  • 熱中症
Q

 熱中症が心配な季節が近づいてきました。予防などに関して安衛法などでどのような規定があるのでしょうか。

A

 例えば、安衛法22条では、事業者が高温等による健康障害を防止するため必要な措置を講じなければならないとしています。また、事業者は、安衛則617条に基づき、多量の発汗を伴う作業場においては、塩および飲料水を備えなければなりません。

 今年は…

回答の続きはこちら
2020.05.28 【健康保険法】

食事代の「表」どう使うか 各都道府県で額が異なる

キーワード:
  • 現物給与
  • 食事
Q

 前任者の突然の退職で、総務・経理を担当することになりました。残された書類を整理していたら、食事の価額を都道府県別に示した表が出てきました。これはどのような場合に用いるのでしょうか。【福島・K社】

A

現物給与を報酬に加算 本人負担額多いとゼロ

 健保の保険料は、従業員の報酬に基づく標準報酬月額等に応じて徴収されます。通常、報酬は通貨で支給されますが、現物を用いる場合もあります。

 この場合、「その価額は厚生労働大臣が定める」とされています(健保法46条等)。

 現物給与の代表例は…

回答の続きはこちら
もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。