2021年2月配信の人事・労務・安全衛生の労働実務相談Q&A

2021.02.26 【健康保険法】

賞与不支給の届出必要か これまで使った記憶なく

キーワード:
  • 社会保険
  • 賞与
Q

 社会保険関連で各種手続きをチェックしている中で、「健保・厚年賞与不支給報告書」という様式をみつけました。当社の経営状況からいえば、賞与が不支給になる可能性は低いですが、どのような場合に使用するのか、後学のために教えてください。【長野・S社】

A

「総括表」廃止が関係 添付書類省略で見直し

 行政窓口に提出する書類等については、手続きの簡素化が進められています。社会保険関係でも、添付書類の省略や押印欄の削除等の改正が実施されています。

 お尋ねにある「賞与不支給報告書」は、添付書類の省略に関係します。

 事業主が賞与を支払った際には、…

回答の続きはこちら
2021.02.26 【厚生年金保険法】

高年齢継続が損になる? 厚年との調整で計算式は

キーワード:
  • 老齢厚生年金
  • 高年齢雇用継続給付
Q

 高年齢雇用継続基本給付金を受給すると、老齢厚生年金が調整され、かえって損になるケースがあるという話を耳にしました。そもそも、この2つはどのように計算するのでしょうか。また、たとえばどのようなケースにおいて逆転現象が生じ得るのでしょうか。【兵庫・O社】

A

マイナスになるケースも 等級の加減などで該当

 60歳到達時賃金を月31万2990円、60歳以降の賃金(みなし賃金月額)を月22万9000円として計算します。60歳以降の標準報酬月額は22万円となります。

 まず、高年齢雇用継続基本給付金です。第一に、雇保則101条の4第1号におけるみなし賃金月額×75/100を計算すると、31万2990×75/100=23万4742.5です。次に…

回答の続きはこちら
2021.02.26 【労働基準法】

0.5日分は切り上げる? 時間単位年休を導入 従来の半日と併用したい

キーワード:
  • 休憩・休日関係
  • 労使協定
  • 年休
Q

 新たに労使協定を結び、時間単位年休制を導入する際、1日未満の端数管理をどう管理するかという記事を読みました(本紙令3・2・1日付3291号等本欄)。当社の場合、これまで半日単位年休制を運用してきました。時間単位制と併用する際、半日単位の端数は切上げ処理し、繰上げ日数を計算すべきでしょうか。【佐賀・W社】

A

労使で定めれば可能に

 年休の時間単位付与は、労使協定の締結や利用日数の限度(1年度5日)等のルールが法律の条文で定められています(労基法39条4項)。一方、半日単位付与制の運用は基本的に事業場に委ねられています(平7・7・27基監発33号)。

 端数管理については、年度の途中で制度を導入した場合と年度終了後に翌年度に繰り越す場合がありますが、本欄では後者について検討します。

 たとえば7時間の事業場の場合、…

回答の続きはこちら
2021.02.25 【健康保険法】

任意継続の資格喪失要件は?

キーワード:
  • ショート実務相談Q&A
Q

 任意継続被保険者が、国民健康保険に入りたいと思っても入り直すことはできないのでしょうか。

A

 任意継続被保険者の資格喪失に関しては、健康保険法38条に規定があります。協会けんぽのサイトをみてみますと、下記のいずれかに該当するときとしていました。…

回答の続きはこちら
2021.02.25 【労働安全衛生法】

荷の積み卸しで注意点は 貨物自動車が構内を走行

キーワード:
  • 労災
  • 荷役
  • 貨物自動車
Q

 当社は、貨物自動車による荷の搬送作業を行っています。工場等の構内で貨物自動車に荷を積み、卸す作業について、安衛法では、労働災害の防止のためにどのような対策を行わなければならないと規定されているのでしょうか。ご教示ください。【千葉・B社】

A

荷役運搬機械に規制あり 指揮者や誘導者を選任も

 陸上貨物運送業における労働災害について、荷の取扱い関係では、事故の型として、「墜落、転落災害」や「転倒災害」、「激突、激突され災害」が多く発生しています。

 安衛則では、貨物自動車は、フォークリフトやショベルローダー等とともに「車両系荷役運搬機械等」と呼ばれており、貨物自動車に荷を積み、または卸す作業に係る労働災害の防止に関しては、貨物自動車に係る防止対策の規定以外に車両系荷役運搬機械等に係る防止対策の規定があります。…

回答の続きはこちら
もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。