2024年3月配信の人事・労務・安全衛生の労働実務相談Q&A

2024.03.30 【安全管理】

災害発生と因果関係が? ノン・テクニカルなスキル

キーワード:
Q

 専門技術でない「ノン・テクニカルスキル」とは、具体的にはどんなことですか。災害発生とどのような因果関係があるのでしょうか。【岡山・M社】

A

人間関係や思考力を総称 「5S」で向上見込める

1.ノン・テクニカルスキルとは

 1955年にロバート・カッツは、人のスキルを専門技術、人間関係力、論理的思考力の3つに整理しています。専門技術以外の人間関係力と論理的思考力の2つを合わせてノン・テクニカルスキルと呼びます。このスキルは組織での階層が上になるほど専門技術の割合が減り、…

回答の続きはこちら
2024.03.29 【労働基準法】

振込でなく直接払を選択!? 備品返さないまま退職 手渡しにして出社促す

キーワード:
  • 賃金関係
  • 退職
Q

 退職時に備品を返さないまま辞めてしまう従業員がいて困っています。賃金を口座払いでなく、手渡しにすれば出社してくれるのではないかと考えました。賃金規程を確認したところ、賃金を「振込むことができる」という規定になっていました。会社が、現金の直接払を選択して出社を求める方法は可能でしょうか。【愛知・U社】

A

現金払があることを規定

 賃金は通貨払が原則です(労基法24条)。ただし、労働者が同意した場合には、例外として、①銀行口座と②証券総合口座への賃金支払いが認められています。第3の例外に、いわゆるデジタル払があります(労基則7条の2)。

 労働者の同意取得のほか、会社は過半数労組(ないときは過半数代表者)と賃金の口座振込に関する協定を締結することとしています(令4・11・28基発1128第4号)。なお、協定の届出は必要ありません。協定例をみると、…

回答の続きはこちら
2024.03.29 【交通事故処理】

過失割合は変わらない!? 双方「青信号」の衝突事故

キーワード:
  • 損害賠償
Q

 バイクで交差点を青信号で直進していたところ、対向車線を走ってきた自動車が、突然右折をしてきて、私のバイクに衝突しました。私は、この事故で右手首を骨折しました。損害賠償を請求したところ、相手の保険会社から、双方が青信号だったので、過失割合は自動車85、バイク15ですと当然のように言われました。私に落ち度はないと思うので、納得できません。受け入れるしかないのでしょうか。【東京・K生】

A

右折方法で10割負担も 警察調書など確認も必要

 交通事故における一方当事者と他方当事者の過失割合は、多数の裁判の結果等を踏まえ、東京地裁民事交通訴訟研究会や日弁連交通事故相談センターが認定基準を発表しており、実務でも用いられています。

 今回の事故の場合、いずれの認定基準によっても、基本的な過失割合は、自動車85、バイク15とされています。バイクにも過失があるとされるのは…

回答の続きはこちら
2024.03.28 【健康保険法】

海外転勤で資格どうなる 必要な手続き関係教えて

キーワード:
  • 海外
Q

 被保険者が3年間程度、海外支店での勤務となります。健康保険などに引き続き加入できますか。また、どのような届出が必要になるのでしょうか。【千葉・T社】

A

帯同家族は引き続き扶養 健保組合も住所変更必須

 健康保険法3条で適用除外に関して規定していますが、海外勤務の規定は特段見当たりません(1項)。

 被保険者は住所変更する際、事業主に申し出なければならないとしています(健保則36条の2)。事業主は、原則として、…

回答の続きはこちら
2024.03.28 【雇用保険法】

月11日働くのが条件に? 雇用保険の被保険者資格

キーワード:
  • アルバイト
  • パート
  • 副業・兼業
  • 被保険者資格
Q

 パート・アルバイトを募集中ですが、応募者の中には比較的年齢が高く、副業兼業として働きたいという人も含まれていました。短時間や週の所定労働日数が少ない条件で採用するときですが、雇用保険の被保険者になるためには、月の労働日数が11日以上あることが必要なのでしょうか。失業したときの給付は、月11日以上働いている必要があると思いますが…。【長崎・S社】

A

失業給付の受給要件と別 週20時間で31日雇用なら

 一般の被保険者が、失業時に基本手当の支給を受けるためには受給資格が必要です。原則として、離職の日以前2年間に被保険者期間が12カ月以上必要です。被保険者期間を計算する際に、賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上あるものを1カ月として計算します(雇保法14条1項)。

 一方で、そもそも被保険者となるための基準は別ものです。週の所定労働時間が20時間未満(法6条1号)だったり、31日以上の…

回答の続きはこちら
もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。