労働施策総合推進法(旧雇用対策法)

2024.06.03 【労働施策総合推進法(旧雇用対策法)】

60歳未満を募集採用? 更新上限定めて雇止め

キーワード:
  • 採用
  • 有期労働契約
Q

 パートなど期間を定めて雇用する従業員を募集・採用する際に、契約期間等の上限を設けるときは明示が必要になりました。上限を60歳として、60歳未満の人を募集することは、年齢制限に抵触するでしょうか。【香川・O社】

A

年齢制限はしない形に

 年齢を制限して募集採用することは原則できません。ただし、例外があります(労推則1条の3第1項)。定年がある場合で定年年齢を下回ることを条件としたり(1号)、労基法等で年齢による就業制限がある場合にその範囲を除外する場合(2号)等です。

 有期契約労働者をいつ雇止めするかは、労働者の募集・採用とは直接関係がありません。60歳で雇止めをするとの規定を就業規則に定めている場合でも、労推法9条違反にはなりません。しかし、…

回答の続きはこちら
2023.12.11 【労働施策総合推進法(旧雇用対策法)】

自宅待機は問題あるか パワハラ相談の被害者

キーワード:
  • ハラスメント
  • パワハラ
Q

 パワーハラスメントに関する相談があり、行為者と相談者をしばらく自宅待機としました。事実関係はこれから確認しますが、相談者は有期雇用契約で、期間満了まで待機を命じることは問題ないでしょうか。【三重・K社】

A

「切り離し」に留意必要

 パワーハラスメントを防止するため、事業主は、労働者からの相談に応じ、必要な体制を整備等しなければなりません(労推法30条の2)。相談したことを理由として、解雇その他不利益な取扱いをしてはならないと定めています(同条2項)。「不利益な取扱い」となる行為の例は、いわゆる性差別指針と同様と解されています(令2・2・10雇均発0210第1号)。指針では、不利益な自宅待機を命じることは該当するとしています。…

回答の続きはこちら
2023.05.15 【労働施策総合推進法(旧雇用対策法)】

派遣同士でトラブルに 「先」が講ずる措置は

キーワード:
  • ハラスメント
  • 派遣
Q

 当社では派遣社員を受け入れています。派遣社員の間でのいじめ、嫌がらせ等のトラブルですが、派遣先の措置として何か講ずる必要はあるのでしょうか。【埼玉・T社】

A

事業主として相談対応等を

 派遣労働者と直接の雇用関係があるのは派遣元ですから、たとえばパワハラの相談対応等が求められるのはまず派遣元です。

 派遣法では読替え規定(法47条の4)が設けられていて、派遣先も派遣労働者を雇用する事業主とみなして、…

回答の続きはこちら
2022.04.11 【労働施策総合推進法(旧雇用対策法)】

在籍出向者数含むか 中途採用率 301人の要件

キーワード:
  • 出向
Q

 当社では、昨年来、在籍出向で受け入れている者等が一定数います。以前、中途採用者に関する情報の公表が義務付けられましたが、常時301人のカウントについて教えてください。【大阪・T社】

A

通常は主たる賃金払う「元」

 常時雇用する労働者が301人以上の企業は、採用した正規雇用労働者の中途採用比率を公表する必要があります(労働施策総合推進法27条の2)。ここでいう常用労働者には、期間の定めなく雇用されている者か、一定の期間を定めて雇用される者であって、過去1年以上引き続いて雇用されているか、または、雇用されると見込まれる者も含まれます。ただし、…

回答の続きはこちら
2021.12.06 【労働施策総合推進法(旧雇用対策法)】

パワハラ被害者多数⁉ 就業環境を害したならば

キーワード:
  • パワハラ
  • マタハラ
Q

 パワーハラスメントの防止措置として、労働者の就業環境が害されないよう、体制整備等が求められています。当事者以外の周囲が不快に感じるような言動もパワハラとなる場合があるということでしょうか。【山形・J社】

A

威圧や見せしめとされる可能性

 中小事業主は、令和4年4月からパワハラ防止のための体制整備等を講じなければなりません。たとえば、上司から部下へ「業務上必要かつ相当な範囲を超えた」言動が行われると、パワハラの3要素のうち1つを満たす形です。その他に、「職場において行われる優越的な関係」や「労働者の就業環境が害される」という要素があります。…

回答の続きはこちら
2021.05.13 【労働施策総合推進法(旧雇用対策法)】

オワハラは禁止?

キーワード:
  • ショート実務相談Q&A
2020.01.23 【労働施策総合推進法(旧雇用対策法)】

「逆パワハラ」も対象か

キーワード:
  • ショート実務相談Q&A
  • パワハラ
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。