『マイナンバー』の労働実務相談Q&A

2024.12.23 【健康保険法】

限度額認定が必要か 高額療養費の現物給付

キーワード:
  • マイナンバー
Q

 マイナンバーカードを利用せずに病院の窓口で高額療養費の現物給付を受けるためには、限度額適用認定証が必要という認識で良いでしょうか。【岩手・S生】

A

被保険者証も一部対応

 重い病気などで病院等に長期入院したり、治療が長引く場合には、医療費の自己負担額が高額となります。家計の負担を軽減できるように、一定の金額(自己負担限度額)を超えた部分が払い戻される高額療養費制度があります(健保法115条)。

 病院の窓口で高額な医療費を支払うのを避けるために、…

回答の続きはこちら
2024.10.11 【健康保険法】

保険証廃止でどうなる? 番号カードを所持せず

キーワード:
  • マイナンバー
Q

 健康保険の被保険者証ですが、マイナンバーカードに切り替わるようです。健康保険では何か手続きが必要になるのでしょうか。被保険者証が交付されるまでの間使うことができる「資格証明書」がありますが、何か関係はありますか。【岐阜・Z社】

A

省令附則に経過措置あり 「資格確認書」提出も可

 病院等で診察や薬剤の支給を受けると、療養の給付として現物給付されます(健保法63条)。療養の給付を受けようとするとき、被保険者であることの確認を受ける必要があります(3項)。その際は、電子資格確認その他厚生労働省令で定める方法によるとしています。

 現行法では、被保険者証を提出する方法(健保則53条1項1号)や、薬局であれば処方箋を提出します(2号)。その他に電子資格確認があるとしています(3号)。3号は、個人番号カード(略)に記録された利用者証明用電子証明書(略)を送信する方法その他の厚生労働省令で定める方法と定義されています(健保法3条13項)。

 令和6年8月30日に公布されたマイナンバー法等の整備省令(厚生労働省令119号)では、被保険者証を提出する方法に代えて…

回答の続きはこちら
2022.10.07 【雇用保険法】

マイナンバーカードと雇用保険の関係を教えて

キーワード:
  • マイナンバー
  • 雇用保険法
Q

 マイナンバーカードですが、保険証に使えるようになるなど活用の幅が広がっているようですが、雇用保険関係で改正があったと聞きます。内容を教えてください。

A

 概要、失業認定等の手続きにおいて、本人希望によりマイナンバーカードを提示した場合に…

回答の続きはこちら
もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。