『傷病手当』の労働実務相談Q&A

2021.04.29 【雇用保険法】

傷病手当の申請どうする 求職活動中に病気が再発

キーワード:
  • 傷病手当
Q

 メンタル不調で休みがちだった従業員が、最終的に自己都合退職を選択されました。その後、ハローワークで「負担の少ない仕事」を探しておられたのですが、最近、病気がぶり返したというお話です。雇用保険に傷病手当という仕組みがあるとアドバイスしたいのですが、私自身、手続きのお手伝いをした経験がありません。どのような形で申請を行うのでしょうか。【秋田・I社】

A

1カ月超なら治ゆ前も可 受給期間延長する選択も

 基本手当の受給資格者は、ハローワークで原則28日に1回、失業の認定を受けます。失業とは、労働の意思・能力があるのに、就職できない状態をいいます(雇保法4条3項)。

 疾病・負傷のためハローワークに出頭できない場合ですが、その期間が15日未満であれば、証明書を提出することで、失業の認定を受けられます(雇保法15条4項)。疾病・負傷が長期化し、就職できない状態が続くときは、傷病手当を申請できます(37条)。傷病手当の1日当たりの金額は基本手当と同じで、傷病手当を受給すれば、その日数分、基本手当が支給されたものとみなされます(つまり、基本手当の所定給付日数が減ります)。所定給付の残日数がなくなれば、その時点で手当の支給もストップします。…

回答の続きはこちら
2018.05.09 【雇用保険法】

傷病手当を受けられるか 健保の手当受給中に失業

キーワード:
  • 傷病手当
  • 傷病手当金
Q

 病気で入院し、まもなく有期労働契約(1年契約を1回更新)の期間満了となります。当面、回復の見込みが立たないため、再更新は断念しました。フルタイムなので、労災・雇保・健保・厚年すべて加入し、保険料(労災以外)も納めてきました。現在は、健保の傷病手当金を受けていますが、他の保険からも給付を受けられないでしょうか。【山形・N生】

A

延長した後求職申込みを 併給されないルール

 労災保険の障害補償給付は、「業務上の傷病」であることが前提なので、「私傷病」であれば対象外です。厚生年金の障害厚生年金は、障害等級に該当することが要件になります。こちらは、治ゆ後の障害の状態に応じて、今後、申請を行うか否かを検討することになります。

 本欄では、雇用保険の傷病手当(雇保法37条)について詳しくみていきましょう。…

回答の続きはこちら
2018.04.26

傷病手当金と傷病手当

キーワード:
  • ショート実務相談Q&A
  • 傷病手当
  • 傷病手当金
Q

 私は、社会保険労務士試験の受験生です。退職後の傷病手当に関して、1年6カ月のカウント方法を教えてください。退職前に年休を消化した期間等は、支給期間に加算されるといった仕組みはないのでしょうか。

A

 社労士試験において、受験生が傷病手当金(健保の保険給付)と傷病手当(雇保の保険給付)の用語を使い分けずに講師らに質問する、というのはおなじみの光景といえるでしょう。当然、両者は別物です。

 傷病手当「金」は、支給を開始した日から1年6カ月です。暦のうえで計算した期間であって、実際に受給した期間ではありません。例え… 回答の続きはこちら

2017.12.14 【雇用保険法】

傷病手当に切替えか 離職後ハローワークへ

キーワード:
  • 傷病手当
  • 傷病手当金
  • 退職
Q

 私傷病で健保から傷病手当金を受給中に退職します。求職活動ができなければ、基本手当は受給できないと思います。雇用保険には傷病手当がありますが、離職後はこちらに切り替わるといった仕組みなのでしょうか。【新潟・I生】

A

求職活動ムリなら受給延長

 傷病手当金と手当(雇保法37条)、名称は似ていますが、離職を機に切り替わるといったものではありません。

 離職後も傷病手当金を継続して受給する場合、「労働の意思」はともかく「能力を有する」(雇保法4条3項)といえるかどうかの問題があります。…

回答の続きはこちら
2016.07.15 【雇用保険法】

傷病手当に切替できる? 病院で受給期間を延長後

キーワード:
  • 傷病手当
Q

 「精神的に不安定な状態」になり、退職した従業員がいます。ハローワークに求職申し込みをして、しばらく求職活動をしていたのですが、「うつ状態が悪化した」というので、とりあえず受給期間延長をアドバイスしました。ところが、その後、本人が傷病手当に切り替えたいといいます。今になって、そういう申請が認められるのでしょうか。【長野・B社】

A

資格決定後は変更が可能 離職から1年以内に受給を

 基本手当は、原則として離職の日の翌日から起算して1年間を支給期間とします。しかし、妊娠・出産等の理由により30日以上職業に就くことができないときは、…

回答の続きはこちら
もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。