『化学物質管理』の労働実務相談Q&A

2024.08.30 【安全管理】

フィットテストは義務!? 保護具でリスク低減

キーワード:
  • 化学物質管理
Q

 化学物質を取り扱う作業において、呼吸用保護具を着用することでリスク低減措置を取った場合に、フィットテストが義務化または推奨となるのは、どのような場合ですか。【滋賀・O社】

A

溶接や第三管理区分で 密着性評価する方法2つ

1.化学物質のリスク低減措置

 化学物質のリスクアセスメントの結果、許容できないリスクレベルと評価された場合、次の優先順位に従ってリスク低減措置を検討し、実施する必要があります。…

回答の続きはこちら
2024.08.27 【労働安全衛生法】

保護手袋使用の注意点は 皮膚等障害防止で着用時

キーワード:
  • 化学物質管理
Q

 生活の場でも化学物質により皮膚や眼を負傷することはありますが、職場においては、皮膚等に障害を起こす化学物質について、不浸透性の保護具の着用が義務付けられたと聞いています。そのなかでも使用頻度の高い保護手袋を中心に、概要を教えて下さい。【島根・D社】

A

性能に対する理解深めて 袖口折り返す等たれ防ぐ

 皮膚等障害化学物質等への直接接触の防止については、関連条文が令和6年4月1日から全面施行になりました。先立つ2月に厚労省は、保護具着用管理責任者向けとして、「皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアル」を公表しています。

 化学物質の有害性に応じて、対応の程度が異なっており、…

回答の続きはこちら
2024.05.31 【安全管理】

皮膚のカブレ防ぐ方法は 化学物質を取扱う作業

キーワード:
  • 化学物質管理
Q

 昔の話ですが、光硬化性樹脂を試作していたところ、作業者の手から腕にかけて軽い発疹が出たことがあります。当時「カブレ」を起こさない方法を検討しましたが、あらためてどのような方法が適切だったのでしょうか。【神奈川・M社】

A

破過時間で手袋使い捨て 薬品に応じて選択使用

1.アクリル酸エステルとカブレ

 30年程前、職場でカブレを発症した従業員がいました。当時はアクリル酸エステルを混ぜ合わせ、光開始剤を添加して光硬化性樹脂の試作を行っていました。…

回答の続きはこちら
2024.05.02 【安全管理】

有害物のばく露どう防ぐ 応急処置も教えて

キーワード:
  • 化学物質管理
Q

 有害薬品へのばく露があります。あらかじめ準備したほうが良いことや、ばく露してしまった場合の対応方法を教えてください。【埼玉・O社】

A

定期的な訓練実施がカギ 「中毒110番」も活用

(1)はじめに

 保護具が基本ですが、安全データシート(Safety Data Sheet)を確認し、ばく露想定訓練を実施しましょう。訓練により見落とし項目もなくせます。SDS、GHS絵表示は日ごろから確認していないと有事の際に慌てて、誤認識する可能性があります。例えば…

回答の続きはこちら
2024.04.10 【労働安全衛生法】

化学物質管理者の役割は 安全管理体制で位置付け

キーワード:
  • 化学物質管理
Q

 今年4月1日から化学物質管理者の選任等の制度が施行されることとなります。化学物質を取り扱う事業場等における化学物質の管理では、化学物質管理者を軸にしてリスクアセスメントなどを実施しますが、安全衛生管理体制の構築の際に必要となる事項について教えてください。【宮崎・S社】

A

技術的事項を管理させる 必要な権限など付与して

 化学物質管理者は、従前は、化学物質等の適切な管理について必要な能力を有する者として、「化学物質リスクアセスメント指針」(平29・9・18公示3号、令和5年に改正)に位置付けられていました。2022年の化学物質の自律的管理に関する制度改正により、化学物質管理者の選任ということで、安衛則12条の5において規定されています。

選任が必要な事業場および職務等

 化学物質管理者の選任はリスクアセスメント対象物を製造したり、取り扱ったりする事業場で必要です。業種や規模による条件はありません。さらに、選任の単位は、…

回答の続きはこちら
もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。