『業務委託』の労働実務相談Q&A

2024.07.10 【高年齢者雇用安定法】

業務委託が可能な範囲は 65歳以上の雇用見直し

キーワード:
  • 業務委託
  • 継続雇用制度
Q

 65歳以上に継続雇用制度の仕組みを設けていますが、フリーランスとして受け入れる方法も併用できないか検討しています。導入には、過半数労働組合等の同意が要件とのことですが、反対する少数組合の組合員などは対象とすることはできず、継続雇用制度等の別の仕組みを適用することになるのでしょうか。【静岡・T社】

A

過半数労組には限らない 高年齢者から希望聴取を

 60歳から65歳までの雇用確保措置について、多くの企業は継続雇用制度を適用しています。就業規則等の「退職に関する事項」において定年制を規定したうえで、定年到達後は継続雇用することがある等と規定するのが一般的でしょう。嘱託再雇用した従業員に適用される就業規則等を整備することも必要です。

 次に、65歳から70歳までの就業確保措置(努力義務)ですが、令和5年に示された統計では、70歳前の高年齢者就業確保措置を実施済み企業は約3割程度となっています(厚生労働省「高年齢者雇用状況等報告」)。

 65歳以降は…

回答の続きはこちら
2022.10.31 【労災保険法】

特別加入せず補償は? 副業先へ移動中にケガ

キーワード:
  • 副業・兼業
  • 業務委託
Q

 当社を副業・兼業先として働いている人がいます。雇用契約ではなく、業務委託としています。当社への移動中にケガをしたときに、特別加入をしていないと保険給付は受けられないのでしょうか。【福岡・S社】

A

健康保険から給付の可能性

 就業場所間の移動も通勤に該当する可能性があり(労災法7条2項)、当該移動は第2の事業場への通勤であることから、第2の事業場で処理を行うことになります。

 特別加入自体は現行法では任意です。特別加入者を希望する者の申請に対して所轄都道府県労働局長が承認することで保険としての…

回答の続きはこちら
2017.12.12

営業秘密保持するには 派遣と請負の違い

キーワード:
  • 労働者派遣法
  • 営業秘密
  • 業務委託
  • 請負
Q

 当社では派遣労働者のほか、業務委託や請負といった社外のマンパワーを活用して製造業を行っています。工程によっては営業秘密に関わる事項を取り扱う可能性があるところ、派遣法には法律上の守秘義務があったかと思いますが、請負で当社に来て業務に従事する人たちについては、同様の規定はされていないのでしょうか。【静岡・S社】

A

請負には契約で守秘義務を

 派遣法24条の4では、業務上知り得た秘密を他に漏らしてはならないと定められていますが、この秘密とは労働者や派遣先に関する個人情報を指します(派遣業務取扱要領)。…

回答の続きはこちら
もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。