『減給制裁』の労働実務相談Q&A

2023.01.13 【労働基準法】

パート時給を減給可能か 懲戒処分として実施 総額1割どう考える

キーワード:
  • アルバイト
  • パート
  • 減給制裁
  • 賃金関係
Q

 時給制のパート、アルバイトですが、懲戒処分として減給をすることを考えています。時給を10円減らすことは可能でしょうか。よく1割までというふうにいわれますが、減給の前後で単純に時給を比較したらその範囲内に収まっていますので、問題はないのでしょうか。【鹿児島・S社】

A

制裁規定抵触するおそれ

 懲戒処分を行うには根拠規定が必要と解されています。パート、アルバイトに適用される就業規則等の確認が必要です。懲戒としてではなく、労働契約の更新のタイミングで賃金等を見直すのであれば直接にはこの限りではありません。契約内容は勤務成績を加味して見直すことがあるなどと規定していることも少なくないでしょう。

 減給に関して労基法91条では、…

回答の続きはこちら
2022.07.08 【労働基準法】

賞与に減給制裁を適用か 1割までの制限が 月給よりも金額大きく

キーワード:
  • 減給制裁
  • 賃金関係
Q

 懲戒処分で減給を考えています。ただ、月々の報酬をベースにしたときに減給できる限度額で済ませるとなると、懲戒の効果として、疑問があります。たとえば、賞与から差し引くうえでは、支給額の10分の1までなら問題ないでしょうか。【神奈川・T社】

A

処分まとめる方法も可能

 減給の懲戒処分を課す場合、労基法91条の減給の制裁に関する規定により、減額は、

① 1回の額が平均賃金の1日の半額以内
② 総額が1賃金支払期における賃金総額の10分の1以内

 ――の範囲内とする必要があります。

 減給の額として少ないのではないかと思われるかもしれませんが、…

回答の続きはこちら
2022.04.08 【労働基準法】

年休出勤率 遅刻早退どう計算? 3回で欠勤と処理 フル勤務を換算したい

キーワード:
  • 労務一般関係
  • 年次有給休暇
  • 減給制裁
Q

 遅刻早退を繰り返す従業員への対応を検討しています。減給の制裁として、遅刻3回で1日分の賃金をカットすることは問題になる可能性があるようですが、年休付与の8割出勤率の計算において、欠勤として処理することは可能でしょうか。【愛知・M社】

A

一部出勤でも8割に含む

 労働者が、遅刻・早退をした場合、ノーワーク・ノーペイの原則に従って、その時間については賃金債権が生じないことになります。遅刻・早退の時間に対する賃金額を超える減給は制裁とみなされ、労基法91条に定める減給の制裁に関する規定の適用を受けます(昭63・3・14基発150号)。

 遅刻3回で1日分の欠勤と処理する方法自体はいくつか考えられます。たとえば、…

回答の続きはこちら
2022.01.28 【労働基準法】

欠勤続く者の平均賃金は 不正発覚し減給制裁 事由発生日だと低額に

キーワード:
  • 減給制裁
  • 賃金関係
Q

 メンタル不調で断続的に欠勤している従業員がいますが、経費の不正申告が発覚し、減給制裁を科すことになりました。現在も欠勤が続いており、単純に平均賃金を計算すると著しく低い額になります。正常な勤務を続けていた時期にさかのぼって計算する(または出勤した日を通算し3カ月をみる)等の調整が必要ですか。【山口・M社】

A

正常勤務時へさかぼって

 減給の制裁で平均賃金を「算定すべき事由の発生した日」は、「制裁の意思表示が相手方に到達した日」とされています(昭30・7・19基収5875号)。

 事由発生日の時点で、欠勤が続いている状態とのことですが、基本は直近の賃金締切日から起算し、3カ月の賃金総額を総暦日数で除して平均賃金を算定します(労基法12条1項)。

 ご質問にある方が、…

回答の続きはこちら
2021.01.19 【健康保険法】

随時改定の対象? 懲戒処分による減給制裁

キーワード:
  • 標準報酬月額
  • 減給制裁
  • 随時改定
Q

 ある従業員について非違行為が複数件発覚したことから、懲戒処分として、減給としました。減給後の報酬を計算していくと、結果的に、健保法における標準報酬月額の等級が2等級変動することになりそうです。このようなケースにおいても、随時改定の対象となるのでしょうか。【三重・T社】

A

“固定”変動せず対象外

 標準報酬月額の随時改定は、①固定的賃金に変動があり、②変動月からの3カ月間に支給された報酬(残業手当なども含む)の平均月額に該当する標準報酬月額とこれまでの標準報酬月額との間に2等級以上の差が生じ、③各月とも支払基礎日数が17日(特定適用事業所に勤務する短時間労働者は11日)以上――の3つを満たすときに実施します(健保法43条)。…

回答の続きはこちら
もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。