『短時間勤務』の労働実務相談Q&A

2024.09.27 【パート・有期雇用労働法】

正社員登用の制度あり!? 5年超えたら無期転換

キーワード:
  • 有期労働契約
  • 無期転換
  • 短時間勤務
Q

 当社で長年勤務するパートから、会社には正社員になれる仕組みはないのかと聞かれました。就業規則をみてもはっきりしませんが、今は無期転換する仕組みがありますから、5年経ったら無期転換してくださいと説明すればいいのでしょうか。【和歌山・M社】

A

パート法は転換義務なし 選択的措置の1つに

 短時間・有期雇用労働者を「通常の労働者」へ登用するための制度と、有期労働契約の期間の定めのない労働契約への転換は、まったく別々の仕組みです。前者がパート・有期雇用労働法13条、後者は労働契約法18条に基づく制度です。

 正社員登用制度自体は必須ではありません。下記選択的措置の1つとなっています。

① 通常の労働者の…

回答の続きはこちら
2024.09.02 【育児・介護休業法】

出産日から対象か 男性の勤務時間短縮

キーワード:
  • 短時間勤務
Q

 男性が育児休業を取得せずに所定労働時間を短縮して働くときは、いつから短縮可能でしょうか。育休は予定日から取得可能ですが、同じ取扱いで良いですか。【岐阜・M社】

A

予定日基準に制度適用

 育休は、原則として子が出生した日から子が1歳に達する日(誕生日の前日)までです(育介法5条)。男性は、出産予定日から取得可能となっています(厚労省「育児・介護休業法のあらまし」)。出生時育休(産後パパ育休)も、予定日後に子が生まれた場合は、出産予定日から出生日の8週間後までの間で、4週間(28日)以内の休業が可能です(法9条の2)。なお、…

回答の続きはこちら
2024.06.11 【健康保険法】

どちらの保険料率? 兼業で双方社保に加入

キーワード:
  • 副業・兼業
  • 短時間勤務
  • 社会保険
Q

 採用募集をしたところ、兼業で働きたいという人から応募がありました。当社で提示した労働条件では短時間労働者として社会保険への加入が必要になりますが、もう1つの事業所でもすでに加入しているとのことです。先方は他県で保険料率が異なりますが、保険料はどのように計算することになるのでしょうか。【静岡・H社】

A

被保険者が選択した方

 副業・兼業をしたり、複数の法人で役員を兼務したりするなど同時に2以上の事業所に使用される場合、各事業所ごとに社会保険の加入要件を満たしているかどうかが判断されることになります。複数の事業所で要件を満たすときは、…

回答の続きはこちら
2024.03.19 【労働基準法】

時間年休で1日分は 繁閑により所定異なる

キーワード:
  • 休憩・休日関係
  • 年次有給休暇
  • 短時間勤務
Q

 短時間労働者にも時間単位年休を認めてはどうかという話が出てきました。短時間労働者は、業務の繁閑に応じて所定労働時間が異なります。時間単位年休を与えるとして、1日分を何時間と考えることになるのでしょうか。また、管理を容易にする方法などもあるのでしょうか。【福岡・A社】

A

年間の平均使い定める

 時間単位年休は、労使協定を締結することで年5日まで与えられるようになります(労基法39条4項)。締結事項は、①対象労働者の範囲、②時間単位年休の日数、③1日分に相当する時間数、④付与を1時間以外の時間(たとえば2時間など)を単位とする際の時間数です。

 ③は、労働者の所定労働時間をベースに定めます(平21・5・29基発0529001号)。1時間に満たない時間数は、時間単位へ切り上げます。日によって異なる場合は、…

回答の続きはこちら
2024.03.04 【育児・介護休業法】

1日6時間超えは? 育児時短のフレックス

キーワード:
  • フレックスタイム制
  • 短時間勤務
Q

 3歳未満の子を養育し時短勤務している従業員から、フレックスタイム制の適用を認めてほしいとの声が出ました。育介法の短時間勤務は原則として1日6時間にする必要がありますが、フレックス制でも1日でみて「超えられない壁」があるのでしょうか。【新潟・S社】

A

総労働時間で平均可能

 育介法上の短時間勤務をする従業員に、労基法のフレックス制を適用することも可能です(平30・7・30雇均職発0730第1号)。所定労働時間の短縮は、「1日の所定労働時間を原則として6時間」(育介法23条、育介則74条)とする必要があります。

 フレックス制は、…

回答の続きはこちら
もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。