『雇入れ時教育』の労働実務相談Q&A

2023.10.27 【労働安全衛生法】

パートに安全衛生教育? 新卒者には研修実施も

キーワード:
  • アルバイト
  • パート
  • 雇入れ時教育
Q

 新入社員の「安全衛生教育」について、新卒者の集合研修ではカリキュラムに入れていますが、都度採用するパートなどの途中入社者には疎かになっているのが現状です。よりよい教育環境を構築するためのヒントなどいただけますでしょうか。【福岡・C社】

A

雇入れ時は原則8項目 令和6年から省略不可に

雇入れ時および作業内容変更時の安全衛生教育

 従業員を雇い入れた際に必要な対応を「雇入れ時の三箇条」としてリーフレットにまとめたものがあります(出雲労働基準監督署作成各種資料・リーフレット)。「労働条件の書面通知」「健康診断を実施」「安全または衛生のための教育を実施」の3点です。

 リーフレットでは、「その3」として、「雇入れた者に教育を実施すべし【ポイント】 労働者を雇い入れた後は、遅滞なく、当該労働者が従事する業務に関する安全又は衛生のための必要な事項について教育を行わなければなりません。【罰則】50万円以下の罰金(安衛法120条)」としています。

 労働者が安全衛生管理の意識を高く持ち、作業に従事していくことは非常に大切です。しかし、新規採用者の中には安全衛生についての知識がほとんどない者も含まれています(作業内容を変更する労働者も同様)。作業に慣れておらず、また危険に対する感受性も低いため、…

回答の続きはこちら
2023.08.10 【労働安全衛生法】

安全衛生教育に変更点? 雇入れ時など拡充と聞いて

キーワード:
  • 安全衛生教育
  • 雇入れ時教育
Q

 労働者を雇用した場合や担当する作業を変更した場合には、事業者は安全衛生教育を行うこととされています。法令の改正により対象業種が拡大され、来年には施行されるようですが、具体的な内容を教えてください。その他、安全衛生教育関係において、特別教育以外で、何か変更などあったのでしょうか。【広島・S社】

A

全業種で全項目実施必要 省略の扱いがなくなって

 安衛法は、事業者が実施すべき安全衛生教育を複数定めています。具体的には、雇入れ時の安全衛生教育や作業内容変更時の安全衛生教育、危険または有害な業務についての特別の教育、職長等の教育、安全衛生水準向上のための教育、安全管理者等の教育です。このうち、能力向上教育の分類となる安全衛生水準向上のための教育、安全管理者等の教育は努力義務です(安衛法19条の2、平元・5・22指針公示1号)。また、能力向上教育を含め安全衛生関係の教育の考え方の概要は、「安全衛生教育推進要綱」(平3・1・21基発39号)に示されているので確認すると良いでしょう。

 ご質問の雇入れ時、作業内容変更時の安全衛生教育等に関する整理は、次のとおりです。…

回答の続きはこちら
2022.03.29 【労働安全衛生法】

安全衛生教育の種類は? 対象者など教えて

キーワード:
  • 安全衛生教育
  • 特別教育
  • 雇入れ時教育
Q

 会社で実施しなければならない安全衛生教育を確実に実施し、労働災害の予知や予防につなげたいと考えています。そもそも安全衛生教育にはどういったものがあり、教育が必要となるのはどのようなタイミングがありますか。【新潟・M社】

A

大きく分けると9項目 作業内容変更時は注意

 労働者が安全かつ健康に働ける職場環境を維持することは使用者の基本的な義務でしょう。使用者が腐心しても、労働者本人が危険を意識し注意しなければ、労働災害は起こってしまうものです。したがって、使用者は、労働者に対し安全衛生教育を確実に実施し、意識を持たせる必要があります。安全衛生教育は、それぞれの事業場の実態に即して、教育の種類、対象者を検討したうえで策定された教育・訓練計画に基づき実施していかなければなりません。

 安全衛生教育を自社だけで実施することが困難な場合も出てきますので、安全衛生関係団体等が開催する説明会や講習会等も活用し、労働者の積極的な参加を促すことも大切です。

 安衛法に基づく教育等は、例えば下記があります。…

回答の続きはこちら
2017.08.08

派遣のミスに賠償求めたい 「班」単位で人手融通 作業異なり業務に支障

キーワード:
  • 労働者派遣法
  • 製造業
  • 雇入れ時教育
Q

 当社は製造業で、派遣労働者を受け入れ、A・B両班に組み入れて使用していました。先日、A班で人手が足りなくなり、急きょ、B班の派遣労働者で補充しました。ところが、A班の作業の常識に疎いB班が危険作業を連続して行い、全体の業務がマヒ状態となりました。当社としては、派遣元に対して派遣料金の減額を求めたいと考えますが、いかがでしょうか。【栃木・V社】

A

配点命じた側の責任

 派遣労働者が「常識なら」やらない危険な行為に及んだ原因として、事前の説明不足が考えられます。「常識」といっても、それは貴社の現場内で通用するものです。…

回答の続きはこちら
もっと見る もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。